HIBIKI FRESH HOPS

「北九州で育ったホップを使った北九州で造るビール」
地元で育ち、収穫された新鮮なホップを一つずつ手作業でほぐし、
香り高いフルーティーな香りのビールができました。
生ホップが奏でる爽やかなフレーバーが楽しめる、
この時期だけの限定ビールです。
FRESH NEWS !!

HIBIKI FRESH HOPS 若松エール とは
2019年、響灘ビオトープで日差しを和らげる「グリーンカーテン」としてホップを植えたところ、すくすくと育ち夏にはホップの毬花を約1kg収穫できました。「もしかしたら地ビールができるのでは?」と地元農家や酒販店、門司港レトロビールがタッグを組み「響灘ホップの会」を結成。試行錯誤を重ねた翌年2020年には8kgの収穫がありました。
そして2022年には栽培箇所も11箇所に増え、今年もたくさんのみずみずしいホップが収穫できました。

ひとつずつ、ていねいに、ホップをほぐしてビールへ
収穫されたホップは新鮮な内に醸造所へ運ばれ、ひとつずつホップの毬花を割る「ホップほぐし」を行います。毬花の内側にある黄色の粒「ルブリン」がビールの香り、苦味元となります。

2022年10月23日 第二弾、第三弾が同時に発売!
ホップ生産者・醸造会社・販売店・関連企業・市民・行政のネットワークが作った「HIBIKI FRESH HOPS 若松エール」
2022年は10月23日に第二弾、第三弾が同時に登場します。(売上の一部は響灘ビオトープ等の自然環境保全に活用されます。)

「HIBIKI FRESH HOPS 若松ラガー」
発売日 : 2022年10月23日
お届け : 2022年10月23日より順次お届け
価格 : ¥550(350ml缶)
今年の若松ラガーは、若松産生ホップの特徴をより感じて頂きたいため、ベースとなるビールは、シンプルな香味のラガータイプのへレスです。
大麦麦芽の穏やかな穀物感、低温発酵・低温熟成によるすっきりと清涼感のあるビール。『HIBIKI FRESH HOP』の爽やかな香りと控えめな苦み、のど越しが特徴の、何杯でも飲めるビールに仕上がりました。

「HIBIKI FRESH HOPS KITAKYUSHUダブリュー」
発売日 : 2022年10月23日
お届け : 2022年10月23日より順次お届け
価格 : ¥550(350ml缶)
浄化センターで栽培した“ホップ”を原料にし、浄水所で栽培した“わさび”をかくし味にした新感覚のビールです。
ベースのビールはドイツケルン発祥のエールタイプビールケルシュです。爽やかなホップの香りと程よい苦み、すっきりと清涼感のある味わいが特徴です。
オンラインショップ「選べる○本セット」から購入できます
-
中身が選べる30本セット16500円(税込)~
-
中身が選べる12本セット6710円(税込)~
-
中身が選べる10本セット(ギフトボックス)5720円(税込)~
-
中身が選べる6本セット3465円(税込)~
販売店情報
(随時更新)
-
若松区
港の酒屋みつばや
産直市場 海と大地
銘酒館 倉松 -
門司区
地酒処 田村本店
SHIMADA酒店 -
小倉北区
酒の中村園
門司港地ビール工房
井筒屋 -
戸畑区
尾池酒店 -
八幡東区
十亀酒店